サブドメインを作成してみた

今までのこのサイトはドメインネームにディレクトリを付与したアドレスになっていた。
今回それをサブドメイン化してみた。

初めレンタルサーバを借りたときは、サブドメインをどうやってWordPressに割り当てれば良いのか分からず、仕方なしにディレクトリにしていたのだが、昨日、レンタルサーバの設定をいじくっていると、サブドメインにするやり方を発見。

何のことはない。とても簡単だった。
サブドメインを作ってWordPressを作る際にサブドメインを指定できるところが画面上部にあったから、そこからサブドメインを選べば良いだけだった。

ただ、今までのドメインとサブドメインで完全に新しくWordPressを作る事になるようで、とりあえず今までのデータを保存してから作成し、アップロードした。

これを書いていて思いだしたのだが、確かWordPress引っ越し機能みたいなものもあったはず。
今度はそれを試してみよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました