2024-01

備忘録

サーバ設定備忘録 その6

最近学んでいるサーバの設定。ここ数日はメールサーバを構築していた。課題だった問題がようやく解決したので、それを備忘録として書き記そうと思う。まず、問題点を整理すると、ローカルからコマンドでローカルに送ると問題なく出来る。外部からローカルへの...
備忘録

サーバ設定備忘録 その5

最近勉強中のサーバ構築。ここ最近はメールサーバで奮闘中。前回の備忘録で書いた課題のうち、一つは解決した。外部からメーラーを使って送信サーバに接続は出来た。その方法は、まず、問題を切り分けるべく、認証をしない設定をしてみた。これで取りあえず、...
未分類

得体の知れないアクセス

自宅でサーバを公開していると得体の知れないアクセスがある。先日はエクスプトイト攻撃なるものをルータがブロックしていた。今日はリモートデスクトップへのアクセスがあった。他にもドメインのwhois情報ににhotmail.comのメールアドレスを...
備忘録

サーバ設定備忘録 その4

最近やっている自前でのサーバ構築。今回はメールサーバに挑戦してみた。送信サーバにpostfix受信サーバにDovecotを使用した。色々と試したのだが、ローカル環境でメールの送受信は出来る。Linux のコマンドラインからmail test...
備忘録

Linuxって細かいところが面倒くさい

せっかくセットアップしたデータベースが消えて、WordPressの投稿がおじゃんになった。なので再セットアップをしていたのだが、また、パスワード設定の所でつまづいた。前回の反省を活かして、間違えないようにLOWを選択したのは良いのだが、パス...
備忘録

サーバ設定備忘録 その3

今回のサーバPC編 備忘録昔のホームページを使って色々とテストをしていた。まず、普通にアクセスできることを目指した。これは割と簡単に掲載できた。しかし、今は古きカウンタを使っていたのでその部分だけが表示されなかった。と言う事で今回はPerl...
未分類

メカニカルキーボード

最近買ってきたミニPC。ついでにハードオフで散策していると、ASUSのメカニカルキーボードを発見した。赤軸のものでタッチが軽く打鍵音が静かなのが特徴個人的にはクリッキーな感じの青軸が好みなのだが、これはこれで良い。テンキーレスではあるが、サ...
未分類

自宅のサーバ

最近買ってきたミニPCでサーバを構築した。その際にIPv4でのアクセスをするために、ポートマッピングの設定が必要になるのだが、それがどうも機能しない。IPv4 over IPv6を設定していると、使用ポートが通常のポートにならずに、変なポー...
未分類

https化したサーバの疑問点

今回のサーバ構築でWebサーバをSSL化してhttps://でアクセスできるようにした。不思議なのはWordPressのルートにアクセスするときは認証局が有効なのに、記事を作ってそのページを表示させると何故か安全ではない接続になってしまう。...
備忘録

認証局の証明書を自動更新

今回、無料で使える認証局を使用して、サーバのSSL化を実施した。使った認証局は Let's Encrypt なのだが、このサービスによる証明書は90日で有効期限が切れてしまう。なので、90日ごとに更新しなければならないのだが、その更新コマン...