自宅のサーバ

最近買ってきたミニPCでサーバを構築した。

その際にIPv4でのアクセスをするために、ポートマッピングの設定が必要になるのだが、それがどうも機能しない。
IPv4 over IPv6を設定していると、使用ポートが通常のポートにならずに、変なポート番号になる。
それを変換してサーバに転送するようにしたのだけど、前はこれでうまく行った。

久々にサーバを立ててみたら、出来なくなっている。
IPv4 over IPv6 が悪いのか?と思って、PPPoEで昔風のIPv4接続に切り替えてみた。
しかし、これも上手く行かない。

何故だか不思議だが、これではIPv4のサーバが立てられない。
外部からPINGが通らないけど、内部からは通る。
ファイアウォールでもポートは開けてある。

何故だか知らんがパケットがルータを超えてこないようだ。

サポートに電話しても、たぶん、決まり文句で工場出荷時状態にしろって言うだろうから、気が向いたら設定を初期化してみようと思っている。
再設定が面倒で渋っている状態。

コメント

タイトルとURLをコピーしました