外部からSSHによるサーバへのアクセスを試してみた

今回、SSHによるログイン方式を公開鍵認証方式に変更した。
安全性が高まったということで、ルータの設定を変更し、外部から自宅のサーバにSSHで入れる設定にしてみた。

ルータのポートマッピングで宛先サーバとポートを設定し、Linuxサーバのファイアウォール設定で当該ポートを使用可にした。

後は、外部から自宅のIPアドレスを指定して、ログオンするだけ。

比較的簡単に入れることが分かったよ。

ただ、サーバにバックドアを作るようなものだから、常用するか?それとも止めるか?で迷っている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました