2024-02

未分類

原因不明だった管理者ページへのアクセス

ここ最近立ち上げたWordPressのサイト。しばらく使っていて、突如として管理者ページへのアクセスが404エラーになった。SSHでログインして確認するが、管理者のページにindex.phpは存在する。しかし、wp-admin/index....
備忘録

SELinuxってやっかい

ここ連日、サーバの再構築をしていた。復旧のためのサービスで一つ忘れていたことがあった。sambaの設定だ。ここでもやっかいなトラブルが発生。サーバへのアクセスは出来るのだが、ユーザフォルダや共有フォルダにアクセス出来ない。色々と調べてみると...
未分類

サブドメインを作成してみた

今までのこのサイトはドメインネームにディレクトリを付与したアドレスになっていた。今回それをサブドメイン化してみた。初めレンタルサーバを借りたときは、サブドメインをどうやってWordPressに割り当てれば良いのか分からず、仕方なしにディレク...
備忘録

VPNのサーバ管理プログラムが外部からアクセスできていた

最近構築したVPNサーバ。ネットの記事を漁っていると、外部からアクセスできるようにしておくと、初期設定のままではサーバ管理プログラムまでもが接続出来てしまうようだ。これではマズいということで、外部からアクセスできないように設定を変えた。/u...
備忘録

VPNサーバを設定してみた

VPNを使用して、自宅のネットワークに接続出来る環境を構築してみた。使用したのはSoftEtherのVPNサーバ。SoftEtherのサイトからダウンロードしてtar xzvf vpnserver-5070-rtm-linux-x86.ta...
未分類

外部からSSHによるサーバへのアクセスを試してみた

今回、SSHによるログイン方式を公開鍵認証方式に変更した。安全性が高まったということで、ルータの設定を変更し、外部から自宅のサーバにSSHで入れる設定にしてみた。ルータのポートマッピングで宛先サーバとポートを設定し、Linuxサーバのファイ...
備忘録

SSHアクセスの方法を変更

今回立てたサーバはミニPCでテレビの横に置けるサイズ。小さいし消費電力も少ないから、常時稼働させるサーバには持って来いいつもはモニターもキーボードも外して置いて、普段使うパソコンからSSHでログインして管理している。今まではパスワードでログ...
未分類

レンタルサーバを借りてみた

ここ数日で行っていたサーバ構築。サーバを公開し自宅のIPアドレスを公開していたせいなのか?不審なアクセスが頻繁に来るようになった。ルータがブロックしてくれていたから良いが、余り気持ちの良いものでも無い。万が一の侵入に備えてルータのポートは閉...