レンタルサーバを借りてみた

ここ数日で行っていたサーバ構築。サーバを公開し自宅のIPアドレスを公開していたせいなのか?不審なアクセスが頻繁に来るようになった。
ルータがブロックしてくれていたから良いが、余り気持ちの良いものでも無い。
万が一の侵入に備えてルータのポートは閉じて、外部からのアクセスを遮断した。

そのついでに今まで建てていたサイト類はレンタルサーバに移行してみた。
苦戦の末、ようやく公開に至ったよ。

しくじったのは、サーバを借りたとき、せっかく取得したドメインが使えなくて、どうしたものか?を悩んでいたら、ドメインの設定からサーバをレンタルすれば良いことに気がついた。
んで、取得したドメインが使えるレンタルサーバを立ち上げたは良いが、今度は間違えてレンタルしたサーバに取得したドメインが割り当てられることが分かった。

二つも借りちまったから、片方は解約したのだが、解約は6月になってしまう。
2ヶ月間は無料とあったけど、残りの3ヶ月は費用を支払わなければならないから、手痛い出費だ。

お名前.comでレンタルサーバを契約すると、ドメインの費用が永年無料ともあった。
.netだけじゃ無くて.comも借りたら面白いかな?と思ってドメインを取得したのだが、どうもレンタルサーバ一つにドメインが一つのようで、.comのドメインでもレンタルサーバを借りるような流れになって気がついたら契約完了していた。

かなり不親切な案内だと思ったが、これで無駄に2つのサーバを借りてしまったことになる。
こちらも解約したのだが、これで手痛い出費が2倍になってしまった。
解約までにトータルで一万円ちょっとの出費。
どこかで節約でもして折り合いを付けなければならなくなってしまったよ

レンタルサーバの経験は初めてだったから、色々と高い授業料を支払ってしまったが、とりあえず無事にサイトが立ち上げることが出来た。

コメント

タイトルとURLをコピーしました