備忘録 サーバ設定備忘録 その3 今回のサーバPC編 備忘録昔のホームページを使って色々とテストをしていた。まず、普通にアクセスできることを目指した。これは割と簡単に掲載できた。しかし、今は古きカウンタを使っていたのでその部分だけが表示されなかった。と言う事で今回はPerl... 2024.01.22 備忘録
未分類 メカニカルキーボード 最近買ってきたミニPC。ついでにハードオフで散策していると、ASUSのメカニカルキーボードを発見した。赤軸のものでタッチが軽く打鍵音が静かなのが特徴個人的にはクリッキーな感じの青軸が好みなのだが、これはこれで良い。テンキーレスではあるが、サ... 2024.01.22 未分類
未分類 自宅のサーバ 最近買ってきたミニPCでサーバを構築した。その際にIPv4でのアクセスをするために、ポートマッピングの設定が必要になるのだが、それがどうも機能しない。IPv4 over IPv6を設定していると、使用ポートが通常のポートにならずに、変なポー... 2024.01.22 未分類
未分類 https化したサーバの疑問点 今回のサーバ構築でWebサーバをSSL化してhttps://でアクセスできるようにした。不思議なのはWordPressのルートにアクセスするときは認証局が有効なのに、記事を作ってそのページを表示させると何故か安全ではない接続になってしまう。... 2024.01.22 未分類
備忘録 認証局の証明書を自動更新 今回、無料で使える認証局を使用して、サーバのSSL化を実施した。使った認証局は Let's Encrypt なのだが、このサービスによる証明書は90日で有効期限が切れてしまう。なので、90日ごとに更新しなければならないのだが、その更新コマン... 2024.01.22 備忘録
備忘録 FTPサーバもSSL化してみた WebサーバがSSL化出来たことで、似たような方法でFTPサーバもSSL化してみた。操作は思いのほか簡単だった。やり方は一緒で、作成された証明書を.confファイルに書いてやれば良い。もっと敷居が高いと思っていただけに拍子抜けだ。この設定を... 2024.01.22 備忘録
備忘録 サーバ設定備忘録 その2 今回は課題としてあった電子証明書のストアをやってみた。認証局として無用で使えるLet's Encryptと言うものを利用してみた。もっと難しいかと思ったが比較的簡単に設定することが出来た。まず、LinuxのコマンドラインからLet's En... 2024.01.22 備忘録
備忘録 サーバ設定備忘録 今回のサーバ立ち上げに関して、つまずいた部分を備忘録として記録しておく。立ち上げたサーバOSはCentOS Stream 9になる。所謂LAMPを導入した。Linux, Apache, MySQL, PHPの四つ。まず、PHPの設定でつまづ... 2024.01.22 備忘録
未分類 消えちまった。 せっかく立ち上げたWordPressも今回で3回目のセットアップ色々とサーバを立ち上げて、CGIのセットアップが完了した時点で一旦サーバを再起動したそしたら、何故かデータベースサーバが立ち上がらなくなり、結局、アンインストールしてから再イン... 2024.01.22 未分類